機器と設備のご紹介
機器・設備
上部消化管内視鏡 経鼻内視鏡
詳細はアイコンをクリックしてください
超音波検査
腹部臓器(肝臓・胆嚢・腎臓・すい臓 等)の検査を行います。
肝臓がんやすい臓がん、胆のう結石、膵炎などが診断できます。
- 頸動脈エコー検査(IMT:頸動脈の内膜複合体肥厚度)頸動脈を観察することにより、心筋梗塞の原因となる動脈硬化の有無や血管の詰まり具合が診断できます。
TVレントゲン装置
胸部や腹部の撮影の他、整形外科領域(骨)の撮影にも対応します。
胃バリウム検査も行っています。
心電図 ・スーパーライザー
近赤外線(身体の深部まで到達できる光)を用いて、痛みのある部位の血液の流れを良好にします。さらに神経にも直接作用してその興奮を抑えることで痛みを軽減させます。プロスポーツの世界でも幅広く使用されている機器です。 適応疾患) ねんざ 肩こり 腰痛 膝の痛みなど
アクアタイザー(ウォーターマッサージベッド)
水の流れを用いて、身体のマッサージを施します。言うなれば 「水の力で行う指圧」です。 また水にぷかぷかと浮かんでいるような、心地よい浮遊感でストレスを開放させます。
マイクロウェーブ
超短波光線を用いて、痛みの治療を行います